
VOICE 01
【 幼児部 】Yくんのお母さんより

VOICE 02
【 幼児部 】Hくんのお母さんより

VOICE 03
【 幼児部 】Tくんのお母さんより

VOICE 04
【 幼児部 】Nちゃんのお母さんより

VOICE 05
【 幼児部 】Kくんのお母さんより

VOICE 06
【 幼児部 】Hちゃんのお母さんより
保護者アンケートの回答 Questionnaire
KIS進学を決断した理由を教えてください。
- 校長先生の熱意 「日本一の学校にする!」という気概に心打たれた。
- せっかく身に付いた英語力を無駄にしたくなかった。
- 子ども自身がもっと英語を勉強したがっていた。
- 「いじめ」は絶対にさせない、許さない学校側の覚悟と姿勢。
- アメリカやシンガポールで使用されている教科書で学習できる。
- 英語ネイティブ教員による授業で、英語を基礎からしっかりと学べる。
- 習熟度別学習を取り入れており、効果的な学習が期待できた。
- これからの社会で必要とされる多用なスキルの習得が期待できた。
- 原籍校と比べて、KISは大変優れた学習環境であると感じた。
- 国内に限らず、海外でも望んだように暮らせる「生きる力」が身に付くと感じた。
- KISに入学すれば、受験対策の学習塾や英語力キープのための英会話教室に通わせる必要がない。
- ピカソ(幼児部)に満足していたので、小学部にも安心して通学できると思った。
KISに入学してよかったと感じることは何ですか?
- 数多くの英語の本が読めるソフトを、個人のモバイルノートPC(Chromebook)で利用できる。
- 子どもが一日に何冊も楽しそうに読んでいる姿を見て親は驚いている。
- 日本以外の文化や言語に興味をもち、世界的な視野をもてるようになっていること。
- 生徒の生活面、学習面ともに先生方のフォローが行き届いている。
- 学校が楽しいだけでなく、勉強が楽しいと子どもが言っていること。
- 体育、国語、音楽の授業は、ベテランの専任講師がレベルの高い指導をしてくれる。
- 英語を含め毎日KISで学習することの全てを、習い事や塾で習得できるまで月謝を払い続けると考えたら、KISの授業は費用対効果が大きいと感じる。
- 大学受験のための勉強ではなく、社会に出た時に自分の力を最大限に発揮するために必要な学習ができる (自分もこのような学習がしたかったと感じる)。
- 個性に合わせて、一人一人の良いところを伸ばしてくれる。
- 子どもが自ら考え、進んで楽しみながら勉強するようになった。
- 塾に行ったり、家庭で勉強をさせなくても自然に力がついていくので、親としては非常に楽!特に習い事に通わせることが難しい共働きの家庭にとっては大変有難い。
- 先生方のチャレンジしていく姿を間近で見て、親子ともに良い刺激を受けている。
- 保護者の係活動が義務であったときは仕方なくやっていたが、PTAがないと不思議と自らKISのために協力したいという気持ちになる。
- PTA活動がないのは大変有難い。
- 一方通行の授業ではなく、子どもが自分の考えを持ち、皆で話し合い、考える力を伸ばすことに注力している。
- 英語はもちろんのこと、国語も大切にしており、高いレベルの学力を目指している。
- 電子黒板やモバイルノートPC(Chromebook)を使った宿題等、生徒達が楽しく学べる工夫がある。
- 海外でも通用する英語力が苦労せずに身に付く。
- 先生との距離が近く、生徒の様子が良くわかる
- 算数や理科などの教科科目を英語で学ぶことができる。
- 探求型学習やアクティブラーニングを通して「21世紀型スキル」の習得が期待できる。
- 習熟度別学習を取り入れており、子どもに合ったレベルで効率的に学べている。
- 生徒が能動的に授業に参加している。
- 学童保育(Hearth Club)で先生と一緒に宿題ができる。
- 道徳教育にも熱心であり、先生方の愛情を感じる。
- とにかく学校が楽しい!! KISが大好きな子どもの様子から、入学できて本当に良かったと感じている。