探求の単元「私たちは自分たちをどう組織しているのか」(How We Organize Ourselves)の中で、1年生は、人々が基本的なニーズを満たすためにどのようにテクノロジーを活用しているかを調べました。テクノロジーが時間を節約する方法について考える活動として、生徒たちは自分自身の「時間を節約する発明」を考えるよう挑戦しました。
その結果、生徒たちはドラえもんの漫画で有名な「どこでもドア」をヒントに、自分たちのバージョンを作ることにしました。生徒たちはドアをペイントして飾り、自分たちがそのドアを使って訪れたい場所の絵を描きました。そして、生徒たちが投票を行い、その発明を「ランダムドア」と名付けることに決めました。なぜなら、そのドアを使えばランダムな場所に行けるようになるからです。
テクノロジーは日々進化し、ますます私たちの時間を節約してくれます。いつの日か、本当に「ランダムドア」を使ってどこへでも瞬時に移動できる日が来るかもしれませんね!
Inventing for the Future: Creating the Random Door (Grade 1)
Within the UOI unit: How We Organize Ourselves(私たちは自分たちをどう組織しているのか), the G1 students were investigating how people use technology to meet their basic needs. For an engagement on ways that technology saves people time, students were challenged to think of their own ideas for time saving inventions. It was decided that students would make their own versions of the “Anywhere Door,” a portal gadget made famous in the Doraemon comic books. Students painted and decorated their doors, then drew a picture of the location they would want to use the door to visit. Students voted and chose to name their invention the “Random Door” because their invention would allow them to visit random locations. Technology is constantly changing and continues to save us more and more time. Who knows, maybe someday we will really be using a Random Door to quickly travel to wherever we wish!